西日が強い窓にはブラインドを「足す」のがおすすめです!

投稿日: 2025年10月16日 16:55

before

西日が強烈な寝室の窓です
レースカーテン越しだと強烈な日差しを防げませんし
ドレープカーテンは遮光なのですが
日中閉めてしまうと真っ暗になってしまいます

   ↓  ↓  ↓


ブラインド取り付け(一時的にカーテンは取り外しています)

ブラインドを「足しました」

ポイントはカーテンからブラインドへ交換ではなく
プラインドを「足して」
1、レースカーテン(薄いカーテン)
2、ドレープカーテン(厚いカーテン)
3、ブラインド
3重にしていることです

 

ブラインドはスラット(羽根)の角度を細かく変えられるので
水平にしたり
主に上からの光を遮る
主に下からの光を遮る
など
細かい採光の調整が出来るのが大きな魅力です


ブラインドは
タチカワブラインドより
シルキーシェイディRDS(スラット25mm)で
ビジュアルカラー色の
T-9725ウッドナチュラル色です
微妙な木目の色合いが分かりますでしょうか

(タチカワブラインド ウェブカタログより引用)

ベーシックカラーより20%プラスにはなりますが
ビジュアルカラーはインテリア性を向上させます
ウッドブラインドに比べれば
微々たる金額アップであることもおすすめです!


after

それぞれのカーテンを再び取り付けて完成です

レースカーテンは柔らかな雰囲気を出してくれ
ブラインドが悪目立ちすることがないです

(遮光カーテンを閉めると真っ暗なのでフラッシュで撮影)

酷暑の時にしっかり暑さを防いだり(ただし部屋が暗くなります)
しっかり睡眠をとりたい時など
遮光カーテンを閉めればドレープカーテンの効果を発揮します

3重なのでそれぞれの断熱効果も期待できることもポイントです

気になる窓には
+(プラス)ブラインド
おすすめです!


取り付けのポイントを動画でご紹介しています
よろしければこちらもご覧くださいませ(音声なしです)


東京都世田谷区のマンションのお客様(2回目のご依頼)